■1問1答コーナーの説明
このコーナーは、BRUTUSのメンバーがSNSやブログ、LINE@にて色々な質問をされることがあったので、いっそのことLINE@で質問を受け付けて答えていこう!という企画です!
愛知県から琵琶湖へ定期的に通う、バスプロとは違うアマチュアアングラー集団【BRUTUS】の独自の視点で考えていることをここではお伝えできるのではないかと思います。
参考になることもあれば、「それは俺とは違う考えだなー!」という見解もあると思います。
これから琵琶湖でバス釣りをしていく方は釣行の参考に、自分独自のバス釣り理論を作っていく方は自分の考えと比較してみると面白いかもしれないですね!
釣り人それぞれに考え方が違うのがバス釣りの魅力ですよね♪
BRUTUSへの質問は定期的にこのブログのLINE@で受け付けていく予定ですので、BRUTUSへご質問がある方は友達追加からお願いします♪
目次
【No.31】K9などにオススメのリールは?
BRUTUSの回答は?
ノーマルギアもハイギアに変えたしね!
【No.33】PEラインのメリットとデメリットは?
BRUTUSの回答は?
あとはコスパ最強です笑
デメリットは擦れの弱さとキャストで気を使う事ですね。
詳しくは下の記事も参考にしてみてください!
-
タイニークラッシュ“ヨタ巻き”PEセッティングとVテールのブラシガードチューン大公開!
BRUTUSメンバーの通称 “ロッキー” が仕留めたセンチ100g超えの衝撃のデカバス。 琵琶湖おかっぱりをメインとされている方には、衝撃的だったんじゃないでしょうか? ロッキーが仕留めた6キロオーバ ...
PEのメリットデメリットを理解して使えば武器になるので僕も試してみたいと思ってます!
PEの浮力を生かせる所!
キャスト後の巻き上げ量がフロロナイロンより極端に変わらない!
デメリットは摩擦に弱い、トラブルが起こると相当面倒くさい!
一言でまとめれないですが
メリット=アクションのダイレクトさ
デメリット=トラブル
【No.34】好きな釣りYouTuberは?
BRUTUSの回答は?
僕はマスゲンさん見てますよー!
【No.35】ライバルorこの人はヤバいって人は誰ですか?
BRUTUSの回答は?
まず、BRUTUSのことを知らない人はめっちゃ多いかと…笑
なので、これ読んでくれてる人はありがとうございます!
本題ですが、みんなヤバ過ぎて都市伝説みたいだと思うことが多々ありますw
みんなヤバ過ぎて、ついて行けないです!(笑)
二村くんと同じで様々な誘惑、体力、経済力など、結局は自分との戦いに勝てるかどうかだと感じます笑
うますぎて神様みたいな人は何人もいますね!
【No.36】ネコリグに求められる事は?コツが有れば教えて下さい!
BRUTUSの回答は?
静と動の切り替わりでボトムを感じてます!!
ネコリグで釣った真冬の10ポンドです!(笑)
-
恐るべし琵琶湖!本日2本目の10ポンドオーバー!!62cm 4890g (二村くん釣果)
BRUTUSメンバーの二村くんがやらかした!! 僕が夜中におかっぱりで60.5cm 4680gを釣り、 (⇒ デスアダーのジグヘッドスイミングでロクマルテンポンドオーバー釣ってもうた!! ...
ネコリグは僕もやり込んでないので偉そうなこと言えないんですが、二村くんが言うようにラインスラッグがキモだと思います。
めっちゃ昔にツララのピーターさんがブログにスーパー勉強になること書いてたので探してみてください!たぶん10年前とかです(笑)
でも、ネコリグを求められるのであれば、求めてくる方にそのままアドバイスを貰うのが良いと思います。状況も様々ですし。
湖流が激しいときに底取るなら、上流側に投げて流れを読んで狙いのスポットまで流すか、単純に重たいシンカーを使うのが良いかと!
僕もネコリグ自体ほとんどやらないので…
まずは「ネコリグを求められる」とありますがその理由がどのようなものなのかにもよると思います。
他の仕掛けと比べてどんな違いがあるのか?など意識しながら釣りをするのが面白いと思います!
比較的底を取りやすい仕掛けかと思いますがやはりシンカーを重くする、糸を細くする、湖流の向きを意識するなど工夫してみるといいかもしれませんね!
【No.37】メスの狙い方は?
BRUTUSの回答は?
女って…もちろんバスですよね!?笑
春のスポーニングでネストに執着してないようなメス狙いならジグヘッドで中層やります!!
糸や針の存在感、ジャラジャラ系のラトル音、水の動かし過ぎ等。
【No.38】初心者が準備する物は?
BRUTUSの回答は?
安全第一という考えから行くとフィッシュグリップはあるとかなり便利です。
針を外す際に魚が暴れて自分に刺さる話よく聞きますので…
僕もクランクの針が親指の爪の上からしっかりフッキングしたことあります笑
あとは偏光サングラス、プライヤー、オエオエ棒なども便利です!
バス釣り初心者でLINEで質問までして頂けるくらいヤル気ある人の場合は、友達からのレンタルではなく自分専用のタックル一式をまず買っちゃえば良いと思います!
そこからは釣具屋さんで財布と相談しながらどれにするか選ぶことになりますが、その時に本当にしっかり釣ってる詳しい店員さんの意見を聞くのがポイントです。
一緒に行く友人が釣りうまで詳しければその人の言う通りに選んでももちろん良いと思います!
最初はどれを買うかより、誰に聞くががかなり大事です!!
【No.39】釣行の日が空いたときは何を軸にエリアを選びますか?
BRUTUSの回答は?
1ヶ月とか期間が開くと、琵琶湖の状態って激変してますよねw
なので、僕の場合は最後に行った時に調子が良かった場所orその時期や季節に毎年良くなる場所に行きます。
そこで得た情報を元にその後の展開を考えてますかねー。
移動中も流入河川の濁りとか水辺の鳥とかは絶対見て観察して脳みそフル回転させてますw
こんな感じで釣行回数は少ないですが安定した釣果を出せてます。
ただ、特大狙いとかなるとまったく話が変わるので難しいところです。
後は水深ですかね!!
【No.40】ポイントを見切るタイミングは?
BRUTUSの回答は?
回遊狙いなら、1日粘る事も有ります!
回遊の時間がわからないときなんかで粘るときはずっと同じ場所に張り付いてたりもします!
広く刻んで行く釣りだと5分から20分ぐらいですかね?
回遊狙いでも30分ノーバイトならやめます。
【No.41】釣りの時は竿は1本派ですか?
BRUTUSの回答は?
結構歩く時は1本ですし、浜で回遊狙うようなときは全部持って行ったりしてます!
車には3~7本積んでますが、歩きで1日移動する時は1本に絞る時も有ります!(笑)
ガイド船に乗る時も1本でルアーまで絞る時も有りますね!
【No.42】琵琶湖は毎週行ってますか?
BRUTUSの回答は?
暑いし釣れないし、ここ数年は命の危険すら感じます!(笑)
月に2〜3回ほどでしょうか。
ジグヘッドやスピニングの釣りを覚えてなかったら今年の釣果は悲惨なことになってたと思いますw
仕事と家庭を頑張って釣行回数を増やすのがいまの目標です!(笑)
続く・・・
まだまだ頂いている質問はたくさんあるので、小分けにしてアップしていきます!
こちらをまだ見ていない方は合わせて読んでみてくださいね♪
-
【1問1答コーナー①】質問No.01~07
■1問1答コーナーの説明 このコーナーは、BRUTUSのメンバーがSNSやブログ、LINE@にて色々な質問をされることがあったので、いっそのことLINE@で質問を受け付けて答えていこう!という企画です ...
-
【1問1答コーナー②】質問No.08~14
■1問1答コーナーの説明 このコーナーは、BRUTUSのメンバーがSNSやブログ、LINE@にて色々な質問をされることがあったので、いっそのことLINE@で質問を受け付けて答えていこう!という企画です ...
-
【1問1答コーナー③】質問No.15~22
■1問1答コーナーの説明 このコーナーは、BRUTUSのメンバーがSNSやブログ、LINE@にて色々な質問をされることがあったので、いっそのことLINE@で質問を受け付けて答えていこう!という企画です ...
-
【1問1答コーナー④】質問No.23~30
■1問1答コーナーの説明 このコーナーは、BRUTUSのメンバーがSNSやブログ、LINE@にて色々な質問をされることがあったので、いっそのことLINE@で質問を受け付けて答えていこう!という企画です ...
LINE@にて1問1答の質問を受け付けています!
僕たちBRUTUSに聞きたいことがある方はLINE@から気軽にメッセージしてくださいね♪
↓BRUTUSのLINE@はこちら↓